一戸建ては実は不動産投資に向いている?
不動産投資と聞くと一般的には「マンションの一室」「アパート経営」などをイメージするかと思います。一戸建て=住宅、というイメージが強いため投資の選択肢として最初からないという方も多いです。しかし一戸建ての投資は、実はメリット面も多く不動産投資としても利益を出しやすい分野です。今回はそんな一戸建てでの投資について、どんなメリットやデメリットがあるのか詳しく解説をしていきます。
-
一戸建て投資のメリット
-
一戸建て投資のデメリット
-
一戸建て投資は初心者には難しい?
-
POINT01
一戸建て投資のメリット
【中古であれば安く手に入る】
マンションと一戸建てを比べると、一戸建ての方が物件そのものの価値の低下は早いです。このように聞くと「価値がない」と感じてしまいますが、不動産投資においては「安く物件を購入することができる」と捉えることができます。そのエリアに需要があればマンションと同様に入居者も期待できます。そのため安く高利回りの物件を手にすることができる可能性があります。
【諸経費が少ない】
マンションなどでは欠かせない「修繕積立費用」「管理費」などの諸経費ですが、戸建てにはかからない費用です。またマンションと比べ戸建てに入る入居者は、一般的に5年以上と長く入居される方が多く、出入りごとにある原状回復費やクリーニング費用の機会が少ない傾向があります。こうした諸経費を安く抑えることができるのも、戸建てならではのメリットです。
【選択肢の幅が広い】
不動産投資において、出口をどうするのかというのは多くの投資家の悩みです。マンションであれば売却をするのか、そのまま続けていくのかの二択で決める必要があります。しかし戸建ての場合は、出口として自分の住居にする、物件を売却する、更地にする、更地にして新たに物件を建てる・・・など非常に幅広い選択肢の中から出口戦略を立てることができます。
-
POINT02
一戸建て投資のデメリット
【リフォームが大規模になる可能性がある】
同築年数のマンションと比べて、戸建ては広い範囲でのリフォームが必要になる可能性があります。平屋であればまだ負担は少ないものの、ほとんどの場合が2~3階建てになっており、その分修理しなければならない設備なども増えます。広範囲のクロスの張替え、フローリングの張替え、場合によっては外装リフォームなど、築年数に応じてリフォーム費用がかさむことがあります。
【フルローンは難しい】
古い戸建ての場合、安く買えるメリットがある一方で、物件そのものの価値が低下していることにより担保としても価値が低くなってしまうことがあり、思った金額で融資を受けることができない、ということはよくあるパターンです。そのためある程度の自己資金が必要になります。
【再建築不可の可能性がある】
メリット面で、出口戦略として更地にして新しく物件を建てることができる、とお伝えしましたが、格安戸建ての場合に多いケースで、再建築不可や既存不適格の物件の場合があります。取り壊してしまうと、新たに物件を建てられなかったり、規制が厳しくなったことにより、既存の規模の建物を建てられなかったりします。事前によく不動産業者に確認するようにしましょう。
-
POINT03
一戸建て投資は初心者には難しい?
購入のしやすさから初心者でも手を出しやすい一戸建て投資ですが、実際にはマンション購入以上に土地や法規制を受けやすく、購入前に入念なチェックが必要です。
しっかり確認でき、また自己資産を準備できる方であれば初心者でもチャレンジできる投資分野です。
今回は一戸建て住宅の投資について解説をしてまいりました。いかがでしょうか。初心者の方だけではなく、新しい区分の投資に挑戦してみたいという方は是非お気軽にご相談ください。専門知識を持ったスタッフがお客様に寄り添い、数字をもとにした根拠のあるご提案をさせていただきます。
株式会社ダイムラー・コーポレーションのこだわり
将来を考えて挑戦したいお客様を横浜で後押しします!
確実に資産拡大を目指す不動産の売却を徹底的にサポート
老後2,000万円問題など、将来の様々な不安のために長期的な資産形成を今からでも始めたいとお考えの方はいらっしゃるのではないでしょうか。自宅で過ごす時間が増えて住宅の需要が高まっている今だからこそ初めての投資への挑戦をお考えの方や、訳あり物件や再建築不可、狭小地など一筋縄では難しい物件についてお悩みの方に向けて、お客様のご要望やお悩みに寄り添ったロジカルな提案を行ってまいります。
アメリカのプロパティマネジメント最高峰の資格である「CPM(米国認定不動産経営管理士)」「CCIM(米国認定投資顧問)」のほか、宅地建物取引士などの資格を取得している、不動産売却や資産運用のプロフェッショナルが徹底的にサポートいたしますのでぜひ気軽にご相談ください。
Access
アクセス
株式会社ダイムラー・コーポレーション(横浜本社)
住所 | (横浜本社) 〒231-0015 神奈川県横浜市中区尾上町6-87-1 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
045-680-6665 |
フリーダイヤル |
0120-14-6665 |
FAX番号 |
050-3588-4407 |
営業時間 |
10:00~19:00 |
定休日 |
水曜日 |
最寄り駅 |
JR根岸線・京浜東北線「桜木町」駅 徒歩5分/市営地下鉄「桜木町」駅 徒歩4分 |
免許 |
宅地建物取引業 国土交通大臣(3) 第8111号 |
代表取締役CEO |
大村 昌慶 |
設立日 |
2007年11月1日 |
資本金 |
1,000万円 |
加盟団体 |
(社)神奈川県宅地建物取引業協会 |
取引金融機関 |
三井住友銀行/りそな銀行/埼玉りそな銀行/三菱UFJ銀行/みずほ銀行 |
グループ会社 |
株式会社ダイムラー・エステート |
Contact
お問い合わせ
ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。
お気軽にお電話でご連絡ください
Related
関連記事
-
2022.12.17不動産投資における経費はどこまで計上していいの?
-
2022.09.08不動産投資の勉強法|横浜の不動産ならダイムラー・コーポレーション
-
2022.09.02その不動産投資の物件の探し方合ってますか?|横浜の不動産なら実績のあるダイムラー・コーポレーション
-
2022.11.27頭金だけじゃない!?不動産投資に必要な初期費用
-
2022.10.09不動産投資に失敗しないひとの共通点 | 不動産投資のダイムラー・コーポレーション
-
2022.09.02不動産投資の勉強をするならこの本!|横浜の不動産ならダイムラー・コーポレーション
-
2023.04.11怪しい業者を見抜くコツ! 不動産投資で騙されないためのポイント
-
2022.09.10不動産投資の物件探しのコツ|不動産投資ならダイムラー・コーポレーション
-
2023.03.16不動産投資におけるCCR、目安はどのくらい?
-
2023.01.14不動産投資で成功率を上げるには?