不動産投資で騙されないために必要なことは?

不動産投資の仲介を行っている業者の中には、詐欺を行い手数料などをだまし取ろうとする悪徳業者が潜んでいます。そうした業者に騙されないためにも、詐欺手口を知っておくことが大切です。

  • 不動産投資詐欺でよくある手口とは?

  • 悪徳業者の特徴とは?

  • 万が一騙されてしまったら?

  • POINT
    01

    不動産投資詐欺でよくある手口とは?

    内容冒頭でも触れたとおり、不動産投資では一部悪徳業者が詐欺を働いており、注意喚起がされているものの毎年騙されてしまう方が一定数います。特に多いのが投資をはじめたばかりの投資初心者を狙った詐欺が多くの割合をしめます。

    詐欺の手口としてよくあるのは以下3パターンです。


    手付金詐欺
    手付金を支払った後に音信不通になり、物件は手に入らず手付金だけ奪われて逃げられてしまうという詐欺です。


    入居率の偽装詐欺
    入居率をさくらなど用いて偽装する詐欺手口で、オーナーチェンジ物件購入時に見られる詐欺です。不動産業者や売り手が手を組んで、入居者を偽装しているケースです。購入後は入居者がいなくなってしまい、空室になってしまうといったことが起きます。


    実在しない物件を購入させる詐欺
    海外などにある不動産は、なかなか現地に見に行くことができません。そうした状況を逆手にとって、いかにも海外に実際に実在しているかのような広告を作り、購入をさせる詐欺です。

    sample-02
  • POINT
    02

    悪徳業者の特徴とは?

    不動産投資詐欺を回避するためには、悪徳業者によくある特徴を知っておくことが大切です。

    以下で解説するような特徴に当てはまる業者に遭遇した場合、「本当に大丈夫か」「怪しい業者ではないのか」業者の言うことを全て信じ込まず自分で調べ、他の業者に相談するなどの対処をしましょう。


    具体的な数値を見せずいいことだけを言う業者
    具体的な数値や実績を見せずに、「節税対策になりますよ」「儲かりますよ」などと言ってくる業者は注意が必要です。実際に儲かるかどうかは空室や経年劣化による家賃低下、修繕費などさまざまな経費を見込んだ上で分かる数値です。それにも関わらず「新築だから大丈夫」「近隣で空室のあるマンションはない」などと言って、あたかもその物件を買えば何もせずに儲かるかのように営業をしてきます。きちんとした業者であれば「必ず儲かる」などと言った言葉は使わず、「〇年くらいで購入費用が回収できる想定」「1年で〇万円の経費が出る」などと具体的な数字を出して、かかる経費やデメリット面も教えてくれます。


    「生命保険の代わりになる」と言う業者
    不動産投資を行うと将来生命保険の代わりにもなりますよ、などといった営業を持ち掛けてくる業者がいますが、全て鵜呑みにしてはいけません。不動産投資が生命保険の代わりになるという根拠は、ローン契約時に多くの方が加入する「団体生命保険」にあります。不動産投資のローンを返済中に、死亡や高度な障害を負ってしまった場合、団体生命保険が残りのローンを返済してくれ、また不動産物件は本人や遺族のものとなります。その後の不動産の収入などは得ることができるため、不動産収入が何かあった際の保険となります。しかしこれは収益の出る不動産物件に限るため、維持するだけでお金がかかることがほとんどですし、売却もその時点でスムーズにいくとは限りません。こうしたリスクまで踏まえて「万が一の際に保険になるかどうか」を考える必要がありますが、悪徳業者は売上が優先のためこうしたリスクを説明せず「保険代わりになる」と言ってくることが多いです。


    「将来値上がりする」と言う業者
    都市開発やオリンピックなどの情報を元に、「この土地は絶対将来値上がりしますよ」と言ってくる業者には注意が必要です。もちろん都市開発やオリンピック開催が確実に行われるのであれば、先見性のある投資と言えますが、全てにおいて確実という言葉はありません。その例として2020年の東京オリンピックがあります。誰もオリンピックが延期になるとは考えてはいなかったかと思いますが、現実には感染症の影響で延期になりました。その際に大きな打撃を受けたのは不動産投資業界も同様です。万が一このように予定されていたことが予定通りにならなかった場合に、どのようにするのかまで考えて不動産を購入する必要があります。こうした予定があるから絶対値上がりする、というような言葉だけを信じてしまうのは投資を行う上で大変危険です。

    sample-02
  • POINT
    03

    万が一騙されてしまったら?

    不動産投資詐欺の被害にあってしまったら、必ず信用できる第三者機関に相談するようにしましょう。

    相談先としては以下の3つがあります。


    ・不動産投資に特化した弁護士
    ・消費者センター
    ・免許行政庁


    今や弁護士はインターネットで簡単に検索し、連絡をとることができます。金額はかかりますが、最初は初回相談無料などの場所を見つけて自分に合う弁護士を探すのが一番スムーズです。その他に消費者センターに連絡するのもおすすめです。消費者センターは消費者ホットラインがあり、「188」番に電話をすることで最寄りの消費者センターにつないでくれます。また不動産会社が明らかな詐欺行為を働いている場合、免許行政庁は免許取り消しなどの処分をすることができますので、詐欺被害を拡大させないためにも被害の相談・報告をするようにしましょう。

    sample-02

不動産投資に絶対という言葉はない


どんな投資にも「絶対儲かる」という確証はありません。そのため、不動産業者に騙されないためには、しっかりと数値化したデータやデメリット面、リスクなどを伝えてくれる業者を探せるようにしましょう。

株式会社ダイムラー・コーポレーションのこだわり

将来を考えて挑戦したいお客様を横浜で後押しします!

確実に資産拡大を目指す不動産の売却を徹底的にサポート

老後2,000万円問題など、将来の様々な不安のために長期的な資産形成を今からでも始めたいとお考えの方はいらっしゃるのではないでしょうか。自宅で過ごす時間が増えて住宅の需要が高まっている今だからこそ初めての投資への挑戦をお考えの方や、訳あり物件や再建築不可、狭小地など一筋縄では難しい物件についてお悩みの方に向けて、お客様のご要望やお悩みに寄り添ったロジカルな提案を行ってまいります。

アメリカのプロパティマネジメント最高峰の資格である「CPM(米国認定不動産経営管理士)」「CCIM(米国認定投資顧問)」のほか、宅地建物取引士などの資格を取得している、不動産売却や資産運用のプロフェッショナルが徹底的にサポートいたしますのでぜひ気軽にご相談ください。

Access


アクセス

株式会社ダイムラー・コーポレーション(横浜本社)

住所

(横浜本社)

〒231-0015

神奈川県横浜市中区尾上町6-87-1

Google MAPで確認する
電話番号

045-680-6665

045-680-6665

フリーダイヤル

0120-14-6665

FAX番号

050-3588-4407

営業時間

10:00~19:00

定休日

水曜日

最寄り駅

JR根岸線・京浜東北線「桜木町」駅 徒歩5分/市営地下鉄「桜木町」駅 徒歩4分
JR根岸線・京浜東北線「関内」駅徒歩7分/市営地下鉄 「関内」駅徒歩5分
みなとみらい線「馬車道」駅徒歩8分

免許

宅地建物取引業 国土交通大臣(3) 第8111号
不動産投資顧問業 国土交通大臣一般 第1261号
小規模不動産特定共同事業者 神奈川県知事 第3号

代表取締役CEO

大村 昌慶

設立日

2007年11月1日

資本金

1,000万円

加盟団体

(社)神奈川県宅地建物取引業協会
(社)東京都宅地建物取引業協会
(社)全国宅地建物取引業保証協会
(社)首都圏不動産公正取引協議会
(財)東日本不動産流通機構
東京宅建政治連盟
東京都不動産協同組合
全国賃貸不動産管理業協会
一般社団法人 不動産テック協会

取引金融機関

三井住友銀行/りそな銀行/埼玉りそな銀行/三菱UFJ銀行/みずほ銀行
SBJ銀行/オリックス銀行/三井住友信託銀行/横浜銀行/東日本銀行/
静岡銀行/静岡中央銀行/千葉銀行/きらぼし銀行/第四北越銀行/大光銀行
関西みらい銀行/横浜信用金庫/多摩信用金庫/西武信用金庫/JAバンク

グループ会社

株式会社ダイムラー・エステート
事業内容:賃貸不動産管理事業・レンタルオフィス事業・保険事業
(旧社名:株式会社ディーフロント)
設立:2013年10月24日
Daimlar International Investment Limited
事業内容:海外投資事業・海外不動産投資事業

大岡川の近くに会社を構え、アパートやマンション、土地の売却や運用、投資、購入に携わっております。お気軽にご相談いただければ、お客様に寄り添いながら、ご希望やお困り事、お悩みを詳しくお伺いし、これまで培ってきた豊富な経験と実績でサポートいたします。

Contact

お問い合わせ

ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。

お気軽にお電話でご連絡ください

045-680-6665
営業時間: 10:00~19:00
Address 神奈川県横浜市中区尾上町6-87-1